こんにちは、@silverlens.blogです
4月の上旬、南砺市福光にある小矢部川公園の千本桜を見に行って来ました。
ここでは、富山を南北に流れる小矢部川の両岸に沿って続く桜並木を眺めることができます。
例年の見頃は3月の下旬から4月の上旬ごろ。4月にはイベントや屋台の出店も行われます。
今回は昼の桜と夜桜両方撮ってきたので、その様子を書いていきたいと思います。
ふくみつ千本桜
午前7時半頃、小矢部川公園に到着。朝早いので人はまばらといった感じ。
河川敷のテニスコート横にある駐車場に車を停めて撮影開始です。
まずは福吉橋の上から広角でパシャリ。

朝早いのでまだ少し薄暗いですね。
ふくみつ千本桜の桜並木は、福吉橋から新福光大橋にかけてが見頃のエリア。
こちらは向かい側の福光橋から撮った景色です。
左側に見えるのが南砺市役所福光庁舎。統合庁舎として市民からも親しまれています。

両岸をつなぐ赤い橋がいいアクセントになっています。桜越しからもパシャリ。

遠景を撮った後は河川敷に降りてきました。小矢部川公園では桜だけでなく菜の花もきれいに咲いています。
歩いているだけで楽しくなる並木道ですね。


桜並木の下をのんびり歩きながら撮影。
この日は本当に天気が良いです。



桜の木には提灯が吊るしてありました。夜には明かりを灯し、幻想的な景色になります。


最後に駐車場横のテニスコート。桜が入ると優しい雰囲気になりますね。

ふくみつ千本桜ライトアップ
午後6時過ぎ頃、再び公園に戻ってきました。
日中の撮影に続き、今度は夜桜ライトアップの撮影です。
駐車場は埋まっているかと思いきや、ぎりぎり空いていました。
セッティングも済ませて撮影開始。


午後7時頃、辺りが暗くなってきたので橋の上からの全景を撮りにいきます。
こちらは午前中にも来た福光橋からの景色。
夜が深くなるにつれて幻想的になっていきます。

反対側からも撮影。

福光庁舎前に来ました。遠くから見る赤い橋も、実際に渡ってみるとまた違った印象で美しいですね。

次は河川敷に降りてきました。
小矢部川公園側から対岸に向かって撮影。
長秒露光なので水流が滑らかですね。すべて16-35mmの広角で撮っています。



午後8時。かなり暗くなってきたのでそろそろ帰ることに。
提灯の灯りに沿って、夜桜を撮りながら帰路につきました。



最後に
今回は一日かけて小矢部川沿いの桜を撮り歩きました。
ここは車でも来れますが、城端線福光駅から徒歩約5分と電車でもアクセス可能です。
県内の主要な桜スポットに比べると人出もそこまで多くはなく、ゆっくり花見を楽しむことができます。
次はのんびりと桜の下でピクニックでもしたいですね。